nasco、nasco+
「NASCO ナスコ」の由来
NASCO(ナスコ)の語源は、Nankai Shoji Stroke Cosmopolisからの造語で、昭和62年3月に南海商事の駅売店の愛称として誕生しました。
昭和62年は日本初の24時間空港関西国際空港の建設がはじまり、空港完成時には南海沿線は世界に開かれた日本の玄関として情報・技術・文化の最先端を歩むコスモポリタン(国際都市)に 大きく変貌を遂げていくことが期待されていました。
このような南海沿線の新しい時代の幕開けにあたり、私たちは大空に向かって力強く羽ばたく若鷹のごとく、皆様に一層愛され親しまれる売店をめざして全社一丸となって努力し、 新たなる飛躍発展を期する決意のもとに、愛称をNASCO(ナスコ)といたしました。以来20年余「ナスコは優しい笑顔」をキャッチフレーズに、南海電鉄をご利用のお客様に広く愛され、親しまれてまいりました。
今後もNASCO(ナスコ)の愛称にふさわしい駅売店、企業を目指して一層の努力をしてまいります。
昭和62年は日本初の24時間空港関西国際空港の建設がはじまり、空港完成時には南海沿線は世界に開かれた日本の玄関として情報・技術・文化の最先端を歩むコスモポリタン(国際都市)に 大きく変貌を遂げていくことが期待されていました。
このような南海沿線の新しい時代の幕開けにあたり、私たちは大空に向かって力強く羽ばたく若鷹のごとく、皆様に一層愛され親しまれる売店をめざして全社一丸となって努力し、 新たなる飛躍発展を期する決意のもとに、愛称をNASCO(ナスコ)といたしました。以来20年余「ナスコは優しい笑顔」をキャッチフレーズに、南海電鉄をご利用のお客様に広く愛され、親しまれてまいりました。
今後もNASCO(ナスコ)の愛称にふさわしい駅売店、企業を目指して一層の努力をしてまいります。


「nasco+ ナスコプリュス」の由来
南海沿線を中心に駅売店としてNASCO(ナスコ)の愛称で親しまれてまいりましたが、07年3月をもちまして20周年を迎える事となりました。
時代の移り変わりにより、お客様のニーズも多種多様になり、現形式(対面販売)による駅売店に+(プリュス)した、新しい形式による販売・商品構成が必須になってまいりました。
そんな中、新規展開させて頂くウォークイン形売店の愛称をnasco+(ナスコプリュス)と改め、日々移り変わるお客様の多様なご要望に、常にお応え出来るよう、
・販売形式も+(プリュス)
・商品構成も+(プリュス)
・店員資質も+(プリュス)
・デザインも+(プリュス)
・求め安さも+(プリュス)
して、より一層の努力をしてまいります。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

